軍歴証明の取得② 必要な書類とは?

軍歴証明の請求先は、大叔父が陸軍所属だったため、都道府県の兵籍担当の窓口でした。

(陸軍軍属、海軍関係者の場合の請求先は、厚生労働省になるのだそうです。)


メールには、


その県で陸軍に在籍された方のものを保管していること、 

請求ができるのは、

「大叔父が亡くなった時に出生していた 二親等内血族 または 三親等内親族」

該当者がいない場合は、請求する人に応じた内容をご案内します。


ということでした。


資格のない私でも請求ができることを嬉しく思いましたが、

軍歴資料を調べるためには、

大叔父の氏名、生年月日 、兵役退職時の本籍地(市町村など)を送り、

軍歴資料が確認できた場合は、軍歴資料の個人情報開示請求手続きに進めるということでした。

(この時点で、軍歴がない人もいるそうです。)


ただ、大叔父の生年月日だけがわからず、

まずは大叔父の生年月日が書かれた戸籍を取得しなくてはならないことに気付きました。


軍歴証明の取得③ 戸籍の取寄せ

0コメント

  • 1000 / 1000